2007年08月10日
セミよりも怖い?
新宿区某所を歩いていると、前方にベビーカーを押した小学校
低学年の女の子と、赤ちゃんを抱いたお母さんがいた。
そのベビーカーの上に、街路樹から何かがポトリと落ちた。
「 きゃぁー! 」 「 どうするの取ってよ 」 『 エッ? 』 と
驚き、不安気な親子。
私がベビーカーを覗き込むと、そこにはセミが2匹いた。
セミはイチャイチャしていて、木から落ちてしまったようだ。
落ちても2匹とも離れずで、全くねぇ・・・。
女の子が怖そうにしている中、昆虫好きの私は、セミだセミと
内心大喜びで、何の抵抗も無くセミを両手ですくい、
近くの植え込みに放した。
一件落着。
お母さんはお礼を言われたが、女の子は少し固まっていた。
何故に固まる?
幼い彼女にしてみれば、セミよりも私の行動が怖かったのでは
ないかと、ふと思う。
どこかのオバサンがぁー、日焼けした黒い腕でぇ~、
セミを堂々と捕まえてぇ~・・・・コワイな
低学年の女の子と、赤ちゃんを抱いたお母さんがいた。
そのベビーカーの上に、街路樹から何かがポトリと落ちた。
「 きゃぁー! 」 「 どうするの取ってよ 」 『 エッ? 』 と
驚き、不安気な親子。
私がベビーカーを覗き込むと、そこにはセミが2匹いた。
セミはイチャイチャしていて、木から落ちてしまったようだ。
落ちても2匹とも離れずで、全くねぇ・・・。
女の子が怖そうにしている中、昆虫好きの私は、セミだセミと
内心大喜びで、何の抵抗も無くセミを両手ですくい、
近くの植え込みに放した。
一件落着。
お母さんはお礼を言われたが、女の子は少し固まっていた。
何故に固まる?
幼い彼女にしてみれば、セミよりも私の行動が怖かったのでは
ないかと、ふと思う。
どこかのオバサンがぁー、日焼けした黒い腕でぇ~、
セミを堂々と捕まえてぇ~・・・・コワイな

投稿者 アキレス腱 16:25 | コメント(6)| トラックバック(0)
セミを 手で! 立派です。
実家の狭い庭には 毎年セミの抜け殻が100個くらい集まります。
私には ホウキなしには 歩けません。カブトムシは掴めても セミはだめだわ。
固まってたというより 尊敬のまなざしでは?
おはようございます。
>セミを 手で! 立派です。
ありがとう(?)
子供の頃に、セミは地中生活が長く、地上では1週間も生きられないとカルタで覚え、それからセミが愛おしくて。
>実家の狭い庭には 毎年セミの抜け殻が100個くらい集まります。
すごいなぁー。抜け殻もよく出来ていて(?)1、2個ですと
可愛いです。でも、さすがに100個くらいとなると・・・。
>固まってたというより 尊敬のまなざしでは?
お友達に、「セミを手で取っちゃう、すごいおばちゃんいたよー」って興奮気味に話していそうです。
最近の(お若い)人は、虫に弱いのかな~?
私がゴキブリを退治すると、息子達が尊敬のまなざしで、私を見ます。
せみ、朝から、起こしてくれますね(^^;
アキレス腱さんも、楽しい夏休みすごしてください。
私もちょっと、帰省してきます♪
セミは、この辺では全然見ないのですよ~!
あの「ミ~~ン、ミ~~ン、ミ~~ン!!!」というセミの声と日本の蒸し暑い夏は、ぴったりですね。
「お~し~つくつく!お~し~つくつくぼ~し!」が聞こえると、そろそろ夏も終わりかとかね。
↑ やっぱりゴキブリ退治は、母の仕事か~!(^^;
ところで、私、子供が学校からカイコをもらってきて(夏休みに入ると学校で育てられないので)飼ったことあるのですよ。
もう、何でもらってくるの。。。って感じでしたよ、わたし。(^^;;
せっせと桑の葉とってきましたー。
おはようさん。
>私がゴキブリを退治すると、息子達が尊敬のまなざしで、私を見ます。
母は強し。
リュリュさんのおっしゃるとおり、
>>やっぱりゴキブリ退治は、母の仕事か~!(^^;
>アキレス腱さんも、楽しい夏休みすごしてください。
私もちょっと、帰省してきます♪
ワタクシはあえてアクションは起こさず、テニスかな。
ひろちゃんの分まで、ビシバシッしておきます。
おっと、まさか帰省用のお荷物の中ににラケットはありませんよねよ・・・。良いご帰省を!!
OHAYO !!
今年はセミが異常発生。にぎやかです。
>「お~し~つくつく!お~し~つくつくぼ~し!」が聞こえると、そろそろ夏も終わりかとかね。
分かる、分かります。そして笑えます。
ハハハッ、朝から、ツボにはいりました。
>せっせと桑の葉とってきましたー。
育ての母ですね。ハハハッ。←またツボに・・・.
カイコは、白くて綺麗でしたでしょ。
まゆを作る時なんて、神秘的で好きだったなぁー。